太陽光発電
有機系太陽電池開発へ 産学官連携プロ始動
東大等(7/2 日刊工)
30%軽量太陽電池パネル 樹脂基板接合で頑丈
東工大(7/20 日刊工)
電気・電子・半導体
大容量で不揮発性 TMR素子
東北大、日立(7/12 日刊工)
消費電力 最大1/1000に ログ管理用FRAM
富士通セミコン(7/16 日刊工)
ニオブ系圧電セラミックス 簡易製法を確立
名工大(7/22 日刊工)
国際電気標準会議を日本招致 標準化議論を主導
経済産業省(7/30 日刊工)
機械
微細・複雑形状に対応 マイクロ非球面レンズ成方型
中部大(7/12 日刊工)
1kg切るヘビ型ロボ 凹凸面も摩擦で前進
東工大(7/23 日刊工)
車輪とジャンプ組み合わせバッタ型ロボ
東工大(7/28 日刊工)
脆性ジルコニアに孔あけ 切削加工で直径100μm
信栄テクノ(7/23 日刊工)
化学
プレス加工可能 伸びるマグネシウム チタン粒子を分散
首都大東京(7/14 日刊工)
均一サイズの金ナノ粒子 還元剤使わず生成
物材機構(7/13 日刊工)
水素透過速度5倍 ニオブ合金膜開発
名大、大分工専、鈴鹿工専(7/15 日刊工)
紫外線使いガス吸着 多孔性物質を開発
京大、JST(7/26 日刊工)
炭素
複雑形状にDLC薄膜コート技術
日本アイ・ティ・エフ(7/5 日刊工)
大気中でDLC成膜 真空装置省きコスト減
日本興産 産学官連携(7/8 日刊工)
電極に単層CNT使用 キャパシター長寿命化
産総研(7/15 日刊工)
ゲルマニウム製ナノワイヤ pn制御の評価手法確立
物材機構(7/16 日刊工)
物理・真空・極低温
40%のホウ素含む準結晶生成 熱電材料開発に応用
東大(7/1 日刊工)
テラヘルツ波直接発生 小型の電子デバイス開発
東工大、NTTフォトニクス研(7/2 日刊工)
電荷の違いで特性変化 モット絶縁体 新たな性質発見
阪大、東北大(7/6 日刊工)
光通信に量子計算 光子数識別器を開発 大容量伝送技術
日大(7/8 日刊工)
相転位の仕組み解明 マンガン酸化物薄膜 新型素子実現に道
理研、東北大、東大(7/9 日刊工)
スピン緩和時間 10μsと世界最長 金属ナノ粒子で観測
東大(7/12 日刊工)
電子スピンの揺らぎ現象発見 1K境に急激変化
京大、理研(7/12 日刊工)
3.5nmの極小超電導体 分子構造体で性能確認
産総研、米オハイオ大(7/21 日刊工)
酒に浸すと超電導性強く 焼酎より赤ワイン
物材機構(7/28 日刊工)
光・磁気・レーザー
次世代の原子時計 光格子時計 「秒の再定義」採択が目標
産総研(7/12 日刊工)
絶縁体内の粒子 磁場で曲がることを確認 エネ損失ゼロの回路に道
東大、理研(7/16 日刊工)
フェライト磁石1mm実現 磁気特性・薄さ両立
TDK(7/21 日刊工)
青紫色半導体レーザー開発 ピーク出力100W超
東北大、ソニー(7/21 日刊工)
レーザーで動く紙ロボ 形状記憶合金を利用
慶大(7/28 日刊工)
紫外域の量子効率40% 窒化ガリウム光電面実用化
浜松ホトニクス(7/30 日刊工)
ディスプレイ・LED
自由な視点で立体画像 大空間対応目指す
名大(7/5 日刊工)
高分子系青色発光材 低コスト有機EL製品実用化にめど
住友化学(7/28 日刊工)
計測・分析
1mg試料から窒素原子 NMR検出器を開発
日本電子、東京農工大(7/2 日刊工)
スキャン毎秒3600回 レーザー光走査型非接触寸法測定器
東京光電子(7/15 日刊工)
リチウム電池電極内の原子観察 走査透過電極顕微鏡法で
JFCC、トヨタ、東大、東北大(7/23 日刊工)
宇宙・海洋
月の進化解明へ一歩 カンラン石集中の領域 新たに31カ所発見
JAXA(7/5 日刊工)
高度12,000mから30cm識別 合成開口レーダー開発
情通機構(7/22 日刊工)
ダークガンマ線バースト 重元素多い銀河の可能性
京大、東工大、国立天文台(7/22 日刊工)
深層地下水の年代測定手法 ヘリウム指標は有効
産総研(7/26 日刊工)
バイオ・医療
弥生時代の炭化米 X線CT使い撮影 品種変遷で手がかり
京大(7/8 日刊工)
神経細胞野電圧変化検出 蛍光たんぱく質開発
理研(7/12 日刊工)
パネル動かし切り口自在 脳の3次元断面図
東大(7/16 日刊工)
体温で固まるポリマー 薬物伝達システムに応用
関西大(7/26 日刊工)
脳磁計稼働コスト低減 液体ヘリウム循環装置
新領域技術研(7/28 日刊工)